小学校教師が子育て応援
現役小学校教員による小学生の子育て応援ブログ
  • ホーム
  • カテゴリ
    • 勉強
    • 学校生活
    • 家庭
    • 言葉かけ
    • 豆知識
    • 未分類
  • お問い合わせ
言葉かけ
感情的に叱らないために「叱る技術」を身につけよう
学校生活
学校と家で人が変わる?子どもへの対応
学校生活
【わが子を見ない?叱らない?】授業参観の見方
家庭
【教育ママ?】どんな親がいい親か。
豆知識
「非認知的能力」を育てるには?
学校生活
【詳細解説!】オルタナティブスクールって? 日本の学校制度についてわかりやすく!
勉強
おすすめの家庭学習方法
家庭
【伝わる】子どもの褒め方注意点
勉強
子どもに本当に必要な「非認知的能力」
家庭
【心を整える】子どもでもできるマインドフルネス
勉強
【必要?必要ない?】「早期教育」は必要なのか?
家庭
【心理学】子どもの心が手に取るようにわかる「ストローク」

2021-08

学校生活

【詳細解説!】オルタナティブスクールって? 日本の学校制度についてわかりやすく!

オルタナティブスクールって聞いたことありますか? 「オルタナティブ」は "alternative" 意味;代替の 二者択一の という意味です。 要するに、いわゆる"公立学校"とは違う、むしろ一般的な”学校”に対...
2021.08.05
学校生活豆知識
学校生活

【わが子を見ない?叱らない?】授業参観の見方

授業参観、学期に一度くらいありますよね。 保護者の皆様にとって授業参観は、子どもの学校での様子を実際に見ることのできる、貴重な機会です。 子どもの活躍姿を見るのは本当に嬉しいことですよね。 先生にとっても、子どもの...
2021.08.02
学校生活家庭言葉かけ
管理人
ぽけるす
ぽけるす

現役小学校教員
5年目/28歳
これまで見てきた家庭数1000以上
教育学の知見と合わせて
子育てママの明日がちょっと楽になる情報を発信します。
Instagram/Twitterも日々発信しています。よかったら下のボタンからフォローをお願いします。

ぽけるすをフォローする

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

カテゴリー

  • 勉強
  • 学校生活
  • 家庭
  • 言葉かけ
  • 豆知識

人気記事

【詳細解説!】オルタナティブスクールって? 日本の学校制度についてわかりやすく!
2021.08.05
【わが子を見ない?叱らない?】授業参観の見方
2021.08.02
学校と家で人が変わる?子どもへの対応
2021.05.292021.06.01
「非認知的能力」を育てるには?
2021.06.022021.06.29
【心理学】子どもの心が手に取るようにわかる「ストローク」
2021.05.26
小学校教師が子育て応援
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2021 小学校教師が子育て応援.
    • ホーム
    • カテゴリ
      • 勉強
      • 学校生活
      • 家庭
      • 言葉かけ
      • 豆知識
      • 未分類
    • お問い合わせ
    • ホーム
    • カテゴリ
      • 勉強
      • 学校生活
      • 家庭
      • 言葉かけ
      • 豆知識
      • 未分類
    • お問い合わせ
  • home
  • top
  • 管理人
    ぽけるす
    ぽけるす

    現役小学校教員
    5年目/28歳
    これまで見てきた家庭数1000以上
    教育学の知見と合わせて
    子育てママの明日がちょっと楽になる情報を発信します。
    Instagram/Twitterも日々発信しています。よかったら下のボタンからフォローをお願いします。

    ぽけるすをフォローする

    アーカイブ

    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月

    カテゴリー

    • 勉強
    • 学校生活
    • 家庭
    • 言葉かけ
    • 豆知識