家庭

「褒める」ことで子どもは伸びる

みなさんは子どもを褒めていますか? 特に同じ家庭で一緒に生活していると、相手の嫌なところばかりが目につくようになってしまうのが人間の性です。 「褒める」ことはコミュニケーションの基礎になる部分を担います。 ...
家庭

【心を整える】子どもでもできるマインドフルネス

「マインドフルネス」 知っていますか? ヨガにおける「瞑想」を科学的に分析してより実生活の中に取り入れやすくしたものといったら良いでしょうか。 「瞑想」と聞くと、「宗教っぽい」「スピリチュアル?」「非科学的?」なん...
勉強

【暗記力アップ】オススメの問題演習方法

みなさんのお子様は「記憶力」いいですか? 学校の勉強では漢字や計算などでは時に問題の数をとにかくこなして覚えなければいけないこともあります。 この作業、誰もが嫌ですよね。(問題を解く、漢字を何度も書くのがとにかく...
言葉かけ

子どもを叱る時に気をつけること

こんにちは。 皆さんは子どもを叱ることができますか? 「叱ること」はしつけや教育において、とても大切な役割があります。 しかし、使い方を間違えると、お互いの関係を壊してしまう可能性もある諸刃の剣です。 だから...
豆知識

「非認知的能力」を育てるには?

今回は幼児教育において、非常に大切だと言われている「非認知的能力」の育て方について書きます。 小学校教師として働いていると、「優秀だな」と思う子の多くがこの「非認知的能力」が高いことが多いです。また学力が高い子でも、「この子は...
勉強

子どもに本当に必要な「非認知的能力」

「認知能力」と「非認知的能力」という言葉をご存知でしょうか。 子どもの教育を考える上で非常に大切な2つの能力です。 特に幼児教育の分野で取り入れられている考え方です。 「質の高い幼児教育を子どもに与えたい」という思...
学校生活

学校と家で人が変わる?子どもへの対応

みなさんのお子様は「学校」と「家庭」とで同じ態度で過ごしていますか? 学校では落ちついていると言われるけれど、お家では全然言うことを聞かない… 学校で問題ばかり起こして...
家庭

【心理学】子どもの心が手に取るようにわかる「ストローク」

みなさんは「ストローク」という言葉を知っていますか? 「ストローク」は心理学の用語なのですが、これを知ると、子どもとの接し方が劇的に変わります。 私も「ストローク」という概念を知ってから子どもたちの気持ちをより理解できた...